患者さんお一人おひとりに、
治療方針や症状を、出来る限りわかりやすく説明し、
小さなお子様からご年配の方まで、みんなにやさしい診療を!
いつも多くの皆さまをお待たせし、ご不便をおかけして申し訳ありません。
それでも、田中耳鼻咽喉科では、出来る限り、お一人おひとりの耳・鼻・喉のお悩み等を解決して差し上げたい、少しでも楽にして差し上げたいと、可能な限り患者さんに寄り添う治療を続けて参りたいと思っています。
特に、はじめての診療の方も、インターネットでお申込み頂けます。診療券番号の代わりに生年月日を入力して下さい。順番待ちシステムをご活用の上、お時間を調整してお越しいただければ、たいへん有難いです。
今後とも、田中耳鼻咽喉科をどうぞよろしくお願いいたします。
informationお知らせ
-
舌下免疫療法についてのご案内

舌下免疫療法は、アレルギー症状の改善に対する新たなアプローチを提供する治療法です。
ご自宅で出来る治療法で、長期的に体質改善、アレルギーの根本的な治療を目指します。
是非ご相談ください。
-
2025年8月より新しく駐車場の一部が変更となります<予告>
当院前の駐車場が満車の場合、みなさまにたいへんご不便をおかけしております駐車場について、現在、新しく手配中です。まもなく8月からの新しい駐車場のご案内ができる予定ですので、暑さ厳しき折でたいへん恐縮ではありますが、今しばらくお待ちいただきますようお願い申しあげます。
-
2024年6月からの施設基準及び加算に関する掲示についてのご案内
当院では、2024年6月から実施される以下の新しい制度について、推進しています。
・医療DX推進体制設備加算について
・医療情報取得加算について(〜マイナンバーカードの健康保険証としての利用促進)
・外来感染対策向上加算について
・一般名処方について
・明細書発行体制等加算について
詳細はそれぞれの内容(リンク先)をご一読の上、皆様のご理解とご協力のほどお願いいたします。
-
コロナ後遺症の治療法として、慢性上咽頭炎に対するB-スポット療法を行っています
のどの奥の上咽頭という部分に塩化亜鉛という成分の薬を塗る治療法で、後遺症の原因となる炎症を抑える効果が期待できるB-スポット療法を行っています。
新型コロナウイルス感染症に罹患し、完治後もせきやけん怠感、味覚や嗅覚障害に悩む方は、是非、早めのご相談・受診をお願いいたします。
-
「順番システム」のご案内
当院は当日の受付のみとなります。窓口での受付は朝7時半より、携帯電話・パソコンのインターネットを利用しての順番取りシステムでの受付は朝9時半からとなります。午前・午後の受付人数が多くなりますと、受付を終了することがありますので、あらかじめご了承ください。
診療受付はこちらをご確認ください。
また、順番待ちシステムについての詳細はこちらをご覧ください。
-
当院では電子問診票を導入しています。⇒ 電子問診票
ご自身の携帯からも、受診理由や受診時に必要な問診を入力できます。
初めて受診の方、久々に受診の方で、インターネットで順番をとられた場合、是非とも電子問診票での問診の入力をお願いいたします。
あらかじめ入力して頂くことで患者様のことをスタッフが早めに把握でき、早めの対応が可能となります。
入力手順は、こちらをご参照いただき、是非ご活用ください。
-
「発熱・風邪症状がある方」への対応について
当院では、新型コロナウイルス感染症、インフルエンザや発熱、風邪症状がある患者様に対して、皆様が安心して受診していただけるよう、3密(密閉、密集、密接)回避、環境整備、スタッフの体調管理を徹底し、対策を行っています。また、発熱患者様、感冒様症状のある患者様は、一般入口とは別の入口でご来院いただき、隔離室(アイソレーションルーム)で個人防護具着用にて診察を行うことで、その他の患者様との接触を回避しています。症状のある患者様は事前の電話等でご相談ください。
-
NHK「お好みワイド広島」での放映について
⇒2024年1月22日、NHK広島放送局のお好みワイドで今年のスギ花粉症についてインタビュー取材を受けました。みなさまのお役に立てれば幸いです。